きょうからみんなおともだち
あかね保育園に入園したら、その日から、 みんなおともだちです。
0歳~5歳まで73名の子どもたち、お父さ ん、お母さん、そして職員もあかね保育園 という場所で共に生活する仲間です。です から、職員を「先生」と呼びません。父母 の皆さんを「◯◯ちゃんのお母さん、お父 さん」ではなく、お互いの名前で呼び合う ことにしています。
子どもの24時間を
つなげましょう
子どもたちが健やかに育ってほしいという願いは、お父さん、お母さんも、保育園の職員も同じです。保育園と家庭、それぞれの持ち味を活かし、ともに子どもを育てていきましょう。連絡帳やクラスだよりが園と家庭をつないで、より良い環境や生活のリズムを整えることで成長を支え、促します。
共に育ちあいましょう
子どもたちは、保育園で一緒に遊び、食事をし、時にけんかをするなかで、相手をよく知り、ともだちとの関わり方を学んでいきます。 また、身近な大人をモデルにして育ちます。共に子育てを通じてより豊かな関係をつくり、大人たちもまた育ちあいましょう。地域のみなさんからの温かい協力もあり、地域の子として育っています。
まぜっこ保育
3~5歳児は混合保育を行い、兄弟姉妹のようなグループ活動を通じ、より深いつながりが築かれています。年齢の枠にとらわれず、子どもの自主性を尊重しながら、年齢の幅のある子どもたちの中でめいっぱい遊ぶことで子どもたちは豊かに成長しています。大人には雑多で無秩序にも見える姿ですが、その中で子どもたちは自発的に選んだ遊びを心ゆくまで深めています。
毎日元気に外あそび
園での生活は全クラスとも午前中の散歩から始まります。歩いて20分ほどの公園全てが園庭であり遊び場です。忙しい生活の中、車や自転車での移動が多く、歩く機会が少なくなりました。しっかりと歩く経験を1年を通し毎日のように出かけます。四季の移り変わりを感じながら遊び、犬や猫、昆虫など身近な生き物にも出会い、たっぷり遊んでいます。
保育目標
健康な体と体力を
持った子ども
豊かに感じられ
表現できる子ども
自分で考え最後まで
がんばれる子ども
仲間を大切にし
助け合う子ども
人の話を聞き自分の
ことが話せる子ども
園概要
名称 | あかね保育園 | ||||||||||||||
設置者 | 社会福祉法人あかね保育の会 | ||||||||||||||
理事長 | 大里 民恵 | ||||||||||||||
所在地 | 三鷹市下連雀7-6-18 | ||||||||||||||
TEL | 0422-49-2671 | ||||||||||||||
職員数 |
|
交通
三鷹駅よりバス……5分,徒歩……15分- 小田急バス牟礼団地行、杏林大学病院井の頭キャンパス行、野ヶ谷 行 「南浦」下車 徒歩10分
- 京王バス久我山行 「南浦」下車 徒歩10分
保育時間
午前7:00~午後7:00まで(午後6:00~7:00は延長保育)
保育短時間利用(午前8:30~午後4:30)の方の延長保育は午後4:30~5:30
休園日
日曜日 祝祭日 年末年始
保育料
三鷹市から「納入通知書」がご自宅に郵送されます。指定の金融機関で納入して下さい。
産休明け保育日
生後57日目からの保育を行っています。
障がい児保育
障がいのある子もない子も、みんな1人ひとりが違い、一人ひとりが大切で一緒に生活し遊ぶ中で、お互いを認め合い、さまざまなことを感じながら学びあっています。子どもの状況に合わせ、家庭と連携しながら保育をしています。
延長保育
通勤時間、仕事でお迎えが間に合わない方が利用しています。
- 午後6:00~7:00(お迎え時間は、1人ひとり違います)
- 1歳の誕生日から利用できます。
- 申し込み方法
園にある申請書を提出していただきます。前月末までに、月額4,000円を支払っていただきます(回数は関係ありません)。
毎日ではなく月に数回利用の方はスポット延長保育となります。
1回600円です。
前月末までに、月額4,000円を支払っていただきます(回数は関係ありません)。
新入園児見学および説明会
子育てひろば
あかね保育園に併設された「子育てひろば ひだまり」
地域で暮らす親子が気軽に立ち寄れ、親子で遊んだりお喋りをしたりなどほっとできる場です。
食事の目標
あかね保育園では、乳幼児期の子どもの健康を守り、生きていくための源であると同時に子どもの一生の食習慣を決定する重要な役割があると考えています。
園と家庭の連絡を密にし、父母の皆さんと一緒に「食」について考えていきたいと思っています。
みんなで楽しく
食事をしよう
正しい食習慣を
身につけよう
いろんなものを
食べてみよう
食事のこだわり
食事のこだわり
- 栄養のバランスを考えた手作りで家庭的な料理を心がけています。
- 食品添加物の含んだ食品は避け、野菜や果物も国産のものを使っています。
- 旬の食材を中心に、主に和食のメニューで味覚を育てる薄めの味付けです。
塩は天然塩、砂糖はてんさい糖といった自然に近いものを使っています。 - 食器は木製のものを使い落ち着いた雰囲気で食べられるようにしています。
家庭と密接に連絡を取りあいます
家庭と密接に連絡を取りあいます
- 献立表は2週間のサイクルメニューでひと月毎に配付します。
- 食品添加物の含んだ食品は避け、野菜や果物も国産のものを使っています。
- 毎日の献立見本が玄関のところに展示してあります。
離乳食も、玄関の見本棚に展示してあります。出来る限り毎日見て下さい。 - アレルギーのあるお子さんは、医師の受診のもとで相談に応じます。
離乳食について
離乳食について
- 離乳食は5~6ヶ月頃から子どもの月齢や発育にあわせて、初期・中期・後期に分けて進めます。
- 離乳食も2週間のサイクルメニュー献立表を、毎月配付しています。
- 冷凍母乳を受け付けています。詳しくは入園面接時にお申し出下さい。
健康管理について
- 園ではお子さんの迎え入れ時に視診を行い、その日の状態を確認します。
- 登園後の健康状態によっては、その様子を保護者の方へ連絡し、お知らせすることがあります。また、保育を続けることが不可能と判断した場合にはお迎えに来ていただくこともあります。
- 保護者の方には、毎朝家庭でのお子さんの健康状態をご確認のうえ、「連絡ノート」に毎朝の検温と健康状態をご記入いただきます。また、登園時職員にも健康状態を口頭で教えて下さい。
健康診断・身体測定
健康診断 | 内科健診 0歳児 毎月 1〜5歳児 年3回 |
身体測定 | 毎月 |
耳鼻科/歯科/眼科検診 | 3〜5歳児 年1回 |
歯磨き指導 | 3〜5歳児 年2回 |
視力検査 | 5歳児 年1回 |